Search This Blog

Thursday, April 28, 2011

ゴルフ

日本でゴルフは人気のスポーツ。 ”ゴルフなんてつまんない” といっている人でもはじめると辞められないという。 私も最近ゴルフを始めた。 まだ打ちっぱなしで練習するだけであたる時とあたらない時とまばら、フォームも何もなっていない。一時間も練習すると肩やら腰やら痛くてしょうがない。けど 辞められないという気持ちが良く分かる。始めたらおもしろい。
まずコースデビューをはたして、その次は憧れのハワイでゴルフをしたい。 日本だとゴルフ場でプレイするには結構お金がかかる。ハワイゴルフで検索していたら驚くほど安くプレイできるゴルフカードなるものを売っているサイトを見つけた。 おまけにゴルフの知識に明るい人が相談に乗ってくれる。一生懸命練習してその日が着たら是非利用してみようと思う。

オアフ島停電

この度のオアフ停電に際し、多くの方々からお見舞いやお問合せを頂き、有り難うございました。今回のホノルル雑報は、ご報告とお礼を兼ねて記した「特報・ホノルル雑報」です。

ハワイが雨季のこの時期、雨が降るのは珍しいことではありませんが、最近は数年前に比べて天候不順が顕著だという人もいます。

12月26日(土)(ハワイ時間)は午後になって天候が悪くなってきました。

私が仲間とパール・ハーバーに近いゴルフ場でプレーをしていたとき、暗雲が立ちこめ雨が降り出しだんだん激しくなってきました。ハワイのゴルフ・カートには、屋根はあるもののフロントガラスが無いものが多く、シートは濡れ、走ると容赦なく前身に雨が当たります。常夏のハワイと云ってもこの時期の最低気温は20℃~22℃くらいで濡れればやはり寒いです。

プレー仲間が1人、2人とリタイヤ宣言し、遂にハーフで組み全員があがりました。家に帰ってシャワーを浴び、ワイキキの日本レストランで夕食を共にすることにし帰途につきました。

天候はますます悪化し、先ほどまでプレーしていたゴルフ場の方向が真っ暗です。

集合PM6時半のレストランに向かう途中、西の空の闇の中で稲妻が盛んに光ります。日本の夏の雷雨に比べて、稲妻が特に凄いというほどではありませんが、私はハワイで稲妻を見るのは初めてです。この辺りではまだ降っていませんが、傘を持って家を出たので、帰りに雨が降っても大丈夫です。


レストランには三々五々メンバーが集まってきました。料理をオーダーして「とりあえずビール」で乾杯したその直後、電灯がぱっと消えました。

程なく蝋燭(クリスマス用のキャンドル)が1テーブルに1個置かれましたが頼りない灯りで、仲間の顔もグラスも見えません。料理はいつ出来るやら・・・・。

開宴したばかりで、ゴルフ同様リタイヤするわけにも行きません。店からの情報は全くなし。家のことが気になり、みんな自宅にいる家族に携帯で様子を聞いたところ、「ワイキキの全域が停電している」、「交通信号も消えている」と云うことが判明しました。私のところは妻が居ましたが「テレビ、ラジオが消えてしまい情報が入らない(ポータブル・ラジオの電池なし)」、「エレベーターと廊下は、非常電力が作動したらしく問題なし。水道も大丈夫。ただし、先のことが判らず、冷蔵庫の食材が心配」「家の中は真っ暗、仕方なく出入出入口のドアを半開きにして、廊下の明かりを取り入れている。また、隣室の居住者(カナダ人)の方が親切にキャンドルを差し入れてくれた」とのことでほっと胸をなでおろします。


一方、店では、注文済みの豚の角煮、揚げ出し豆腐、焼き鳥、お燗の酒など熱を使うものは見通しが立たず、自動的にキャンセル。「何でもいいからできるもの」を頼んだ結果、サラダ、枝豆、冷奴、刺身、寿司に冷酒が「千載一遇」とばかりにどっさり出てきました。空腹と翌日の食事の心配などから、暗い中で「割り勘負けしないよう」ガッツイて食べ、結果として、足の速い(腐りやすい)ものの始末が頭をよぎる店の主人の戦略にはまった・・・・とは、わが妻の意地悪な分析です。

お開き後も街は闇の中、車のライトだけがひかります。バスで帰る道程ですが、警官の誘導で超徐行する車を見ていると、いつ帰宅できるかわかりません。信号の点いていない交差点を渡る恐ろしさもはじめての経験です。

何とか家について、ホッとしましたが、相変わらず情報がわかりません。

渇いた喉を冷たい水で潤したいところですが、冷蔵庫は冷気保持のためドアのオープンは厳禁、水道水をありがたく感じながら飲んで堪えます。

私のコンドミニアムのオーナーはオアフ島の東海岸(ワイキキの右上の反対側)に住んでいますが、そちらも停電なっているそうなので「これは全島停電か」と推定します。

翌朝、早いところで7時ごろ、私のところで10時ごろには電気が復旧して平常に戻りました。その後に知った情報によると、落雷があってオアフ島全部が停電したということ。落雷の場所は知りません。一方では、落雷はあったが事故を小さくするために電力会社が意図的に送電を止めた。と云う話もあります。

こちらの新聞には、稲妻が捉えられた写真や空港で夜明かしをする人たちの写真が写っていました。ホノルル空港の発着も不能になったそうなので、日本の空港にも影響が出たのでしょうか?

いまは、年末で日本からの旅行者がピークに入っている時期なので業界、利用者とも被害は大きかったのではないでしょうか?

あれから2日目になった今日12月28日(日)、ホノルルの街は平静に戻り、各地のショッピング・モールでは日本からの旅行者が、また、スーパー・マーケットでは正月準備の日系人が、不況を忘れたかのように買い物に精出しています。(了)


ハワイ長期滞在の達人奥山繁さんの体験話でした。

Tuesday, April 26, 2011

ハワイで一番安いゴルフコース・パリゴルフコース

ワイキキから車で30分、パリルックアウトから見下ろしたところにあり、山並みの景は絶景です。距離は6524ヤード、コースレイトは70.4の本格的なチャンピオン18ホールのコースです。あらかじめ申し込みの時に、ティタイムを$50で購入していただいて、ゴルフ場に着いたら、チェックインカウンターで、費用の$54.50を支払っていただいて、1番ホールからスタートです。

ホテルから送迎が必要であれば、日本語のできる方をご紹介します。(往復:$80、チップ15%が必要 レンタルクラブ$10 すべての費用を含めたお一人様の料金は、グリーンフィ:$54.50 ティタイム費用:$12.50 送迎費:$20 レンタルクラブ:$10 合計:$97*4人で参加された場合です)